4年前の四季彩の丘

蝦夷

2010年10月15日 15:37



今朝はかなり冷え込みました〜。
さっき外に出たら、息が白かったですが、この秋一番の冷え込みだそうです。
昼頃からは雨も降ってきたし、さらに身が引き締まる思いです。

今日は10月15日ですが、
写真は2006年10月16日、ほぼ4年前の四季彩の丘です。
この時は早朝に出発して、7時頃には美馬牛あたりに到着していました。
同じ時期で、紅葉が美しかったはずですが、
あんまり紅葉の写真を撮ってなかったんですね〜。なんでかな〜。
帰りの桂沢湖畔の紅葉は、数枚撮っているんですがね。

夏の、花畑や海の写真より、秋の紅葉の風景の写真を見ている方が、
行楽ってイメージがあるように思うんですが、どうでしょう。

まぁ、四季それぞれに魅力があるし、
どの季節でも、いい天気の休みには出掛けたくなる事に変わりありません〜

お好み焼き

今日は、実家のお父さんにお好み焼きを食べに連れて行ってもらいます〜
知り合いの方が経営?されているお好み焼き屋さんだそうです。
僕の再就職祝いも兼ねて連れて行ってもらうんですが、
お好み焼きは大好きなので楽しみです〜。

札幌に来てお好み焼きを食べに行くのは初めちゃうかな?と思っていたら、
そう言えば近所に、大阪のお好み焼き本舗が出来た時に行きました。

大阪のお好み焼き本舗って、近所に店ができるまで知りませんでしたが、
京都時代、友人がバイトしていた「さんすい」ってお好み焼き屋さんには
よく行った記憶があります〜。

店は上桂の物集女街道沿いにあったんですが、まだ店あるかな、と思って
ストリートビューで探してみましたが、確認出来ませんでした。
もう店なくなったんかな。

あと、河原町ビブレの裏にあった小春って店にもたまに行きました。
小春は、細い路地を入って行ったとこにあったので、
その周辺はストリートビューに反影されていませんでした。
でも、もうなくなってるような気がします。時は流れてますな〜。

小春には、「自分で焼きます」って言うて焼き始めても、
すぐにコテを取り上げて、「焼いたげる焼いたげる」って言いながら焼き始める、
焼きにこだわりを持った、焼きたがりなおっちゃんが、
せまい店の中を巡回していました。懐かしいなぁ。

しかしこの連休、振り返る事の多かった2日間でした〜